● リーチ一発
(リーチイッパツ)
1翻
リーチをかけてから1巡以内に、他家からロンあがりするか、リーチ後最初のツモ牌でツモあがりした時に、1翻加えられる。
ただし、リーチ後に誰かがポン・チー・カンをしてしまうと成立しない。
● オープン・リーチ
2翻
リーチを宣言すると同時に、手牌の“テンパイ部分”を他家に公開し、自分の待ち牌を知らせる役。リーチと複合して2翻。
● 三連刻
(サンレンコー)
2翻
同じ種類の連続する3つの刻子
(コーツ)
か槓子
(カンツ)
で揃える役。
刻子か槓子
刻子か槓子
刻子か槓子
雀頭
● 流し満貫
(ナガシマンガン)
満貫
流局するまで、自分の“捨て牌”が全て、1・9牌か字牌。尚且つ、それを誰にもポン・チー・ミンカンされないと成立する役。
自分の捨て牌
● 人和
(レンホー)
満貫〜役満
チー・ポン・カンのない第一巡の放銃によるアガリ。アガリ形は問いません。
満貫以上の得点があり“3倍満”や“役満”にするルールなど色々ある。
● 十三不塔
(シーサンプトー)
役満
親は配牌、子はポン・チー・カンのない第1ツモで、自分の手牌が、雀頭1組以外は、全てがバラバラの孤立牌の時“十三不塔”になる。
雀頭
● 大車輪
(ダイシャリン)
役満
ピンズの2〜8までの7種の牌で、七対子(チートイツ)の形でアガる役。
● 裏ドラ
(ウラドラ)
1枚につき1翻
リーチをかけてアガった時、ドラ表示牌の下段(裏)の牌の次の牌も“ドラ”とするルール。
● 槓ドラ
(カンドラ)
1枚につき1翻
誰かが1回“カン”する度に、ドラ表示牌の隣の牌を開き、それも“ドラ表示牌”とする。
麻雀クラブ 東名
静岡県焼津市八楠1-1-9 天幸ビル2F TEL 054-629-2688
お店のご利用など、何でもお気軽にお問い合わせ下さい。
E-mai
lは
こちら
へ。
トップページ
|
店舗紹介
|
ゲーム料金
|
ルール・マナー
|
地図
|
リンク
麻雀の役
|
麻雀用語
|
得点計算
|
点数早見表
|お薦め麻雀本
| 麻雀用素材